⭐️Ballet Techers⭐️
東京都江戸川区東小岩・市川にあるバレエスタジオ
【Ballet Techers Profile】
M・A☆Art - Company (maartcompany)
主宰の鎌倉 ミエコ(ミエコ カマクラ),長谷川 愛 , 友達の外国人Ballet Techerのプロフィールです。
鎌倉 ミエコ (ミエコ カマクラ)
Mieko Kamakura
♢元NPO法人 M・A☆Art
Ballet Company 理事長
♡
ミエコ・カマクラバレエスタジオ設立。
☆
余バレエアカデミーの第25期 教師クラス・教授法取得。
ニューヨーク・ブロードウェイダンスセンターとジョフリーバレエスクールにて研修。
オーストラリア・メルボルンナショナルバレエシアターにて研修。
RAD・ロイヤルメソッドによるティーチャーズコース受講。
(株)読売・日本テレビ文化センター恵比寿にて、バレエ講師を約20年間務める。
公益社団法人 日本バレエ協会による第7回「舞踊文化功労章」受賞。
2013年〜2024年
12年間,イギリス人男性バレエダンサーのビザ手続きを行い、アーティストVISAを取得。
2014年1月31日〜2019年11月6日
内閣府にて、特定非営利活動法人のNPO法人 M・A☆Art Ballet Companyを設立認証,理事長を務める。
公益財団法人「がんの子どもを守る会」への寄付と募金活動を2024年の現在も行う。
2014年5月18日
コッペリア全3幕の公演を主催。
☆
2014年12月26日
ダンス・アンド・マリンバ・クリスマス公演を主催し開催。
♡
2015年〜2019年
5年間,ETOILE DE SCENE BALLET CONCOURS
エトワル ド セヌ バレエコンクール(クラシック・バレエとコンテンポラリー・ダンス)主催。
☆
2015年10月31日
ストラヴィンスキー作曲「春の祭典」全曲,ピアノ演奏,落語の公演を主催し開催。
♡
2016年11月23日
ストラヴィンスキー作曲「火の鳥」全曲,ピアノ演奏,ジャズクラリネット演奏&コンテンポラリー・ダンスのコラボレーション公演を主催し開催。
☆
2017年5月29日〜6月1日
平成29年度 文化庁文化部芸術文化課文化活動振興室の文化芸術による育成事業・芸術家の派遣事業(文化庁が行っている事業, オファーを受けての活動)にて、500人のバレエワークショップ講師を務める。
♡
2018年4月1日
「舞踊の祭典」古典のグラン・パ・ド・ドゥとコンテンポラリー・ダンスの公演,約300人参加の交流会を主催し開催。
☆
2022年5月〜9月
ロシアン・メソッド勉強会で、改めてワガノワ・メソッド教授法を学ぶ。
長谷川 愛
Ai Hasegawa
✧ 元NPO法人 M・A☆Art Ballet Company 副理事長
✧ New Yorkへ渡米して、ロシア国立モスクワバレエ・アカデミー(通称, ボリショイバレエ学校)主催のワガノワ・メソッド, 教授法でのDiploma取得。
✧ パリ・オペラ座バレエ学校のフランス式メソッド, 教授法でのDiploma取得。
✧ 文化庁による芸術家の派遣事業にて、500人にバレエワークショップ講師を務め、バレエ公演で主役ダンサーを務める。
✧ ETOILE DE SCENE BALLET CONCOURS
エトワル ド セヌ バレエコンクール(クラシック・バレエとコンテンポラリー・ダンス)主催, 審査員を務める。
3歳よりバレエを始める。
母、鎌倉 ミエコに師事。
♡
余バレエアカデミー(ジュニア科1期生・全寮制)にて、ワガノワ・メソッドのバレエ、教授法、キャラクター・ダンス、タップダンス、コンテンポラリー・ダンスを元中国国立北京舞踏学院の教授、余 芳美等に師事。
☆
松山バレエ学校本校にて学ぶ。
♡
岩田バレエ団入団。岩田 高一、唯起子に師事。
☆
芸能プロダクション・ヒラタオフィスグループ所属。
演技、演劇を学ぶ。
CM「サークルK・バレンタインデー編」出演。
日本テレビ「おしゃれカンケイ」出演。
CMとTV等に出演。
♡
2009年5月10日
NBAバレエ団主催,第15回記念スプリングバレエフェスティバルにて、ドン・キホーテ抜粋・バレエ・演劇のコラボレーション作品を構成・演出・振り付け・出演。(イエローリボン賞)
2013年〜2024年
12年間,イギリス人男性バレエダンサーのビザ手続きを行い、アーティストVISAを取得。
2013年7月
パリ・オペラ座バレエ学校の教師Bertrand BarenalによるPedagogy教授法I・Ⅱのフランス式メソッドの指導法を学ぶ。(Diploma取得)
2014年1月31日〜2019年11月6日
内閣府にて、特定非営利活動法人のNPO法人 M・A☆Art Ballet Companyを設立認証,副理事長を務める。
公益財団法人「がんの子どもを守る会」への寄付と募金活動を2024年の現在も行う。
様々なバレエ公演を主催し、ダンサーとして主演。
2014年5月18日
コッペリア全3幕の公演を主催し、スワニルダを踊り主演。
2014年12月26日
ダンス・アンド・マリンバ・クリスマス公演を主催し、ストラヴィンスキー作曲「春の祭典」の抜粋を踊る。
2015年〜2019年
5年間,ETOILE DE SCENE BALLET CONCOURS
エトワル ド セヌ バレエコンクール(クラシック・バレエとコンテンポラリー・ダンス)主催,審査員を務める。
2015年8月
デンマーク王立バレエ団の教授陣から、ブルノンヴィル・メソッドを学ぶ。
2015年10月31日
ストラヴィンスキー作曲「春の祭典」全曲,ピアノ演奏,落語の公演を開催し、「春の祭典」生贄の乙女を踊り主演。
2016年3月
永寿総合病院にてバレエ外来を担当している平石 英一医師から、ダンス障害の特徴とダンサーのリハビリテーションを学ぶ。
2016年11月23日
ストラヴィンスキー作曲「火の鳥」全曲,ピアノ演奏,ジャズクラリネット演奏&コンテンポラリー・ダンスのコラボレーション公演を開催し、「火の鳥」王女ツァレヴナを踊り主演。
2017年5月29日〜6月1日
平成29年度 文化庁文化部芸術文化課文化活動振興室の文化芸術による育成事業・芸術家の派遣事業(文化庁が行っている事業, オファーを受けての活動)にて、500人のバレエワークショップ講師を務める。
2017年6月
文化庁文化部芸術文化課文化活動振興室の文化芸術による育成事業・芸術家の派遣事業・学校公演にて、ストラヴィンスキー作曲「春の祭典」生贄の乙女・パ・ド・ドゥと「火の鳥」王子イワンと王女ツァレヴナ、パ・ド・ドゥの主役ダンサーを務める。(鹿児島県にて)
☆
2017年8月
New Yorkへ短期留学。
ロシア国立モスクワ・バレエ・アカデミー(通称, ボリショイバレエ学校)主催の講師育成プログラム・クラシック・バレエ教育法, ワガノワ・メソッドの教授法でのDiploma取得。(Marymount Manhattan Collegeにて、英語かロシア語の書類審査、バレエの動きの写真審査、実技テスト有り。)
♡
2018年4月1日
「舞踊の祭典」古典のグラン・パ・ド・ドゥとコンテンポラリー・ダンスの公演、約300人参加の交流会を主催。
☆
2019年7月21日
一般社団法人の文化団体からオファーを受けて、約30人のバレエワークショップ講師を務める。(講師1名)
♡
数年前にアキレス腱の怪我をしたが、ダンサー, バレエ教師として活動している。